日本アカデミー賞 受賞結果一覧

日本アカデミー賞概要

1. 日本アカデミー賞協会の目的
 当協会は、わが国の映画芸術、技術、科学の向上発展のために日本アカデミー賞を設け、その年度の該当者に栄誉を与えると共に、本会
 の行う諸事業を通じて、会員相互の親睦ならびに海外映画人との交流を計り、もってわが国映画界の振興に寄与することを目的とする。

2. 日本アカデミー賞要項
 ■名称 日本アカデミー賞
 ■主催 日本アカデミー賞協会
 ■各賞
 【正賞】
 作品賞|アニメーション作品賞|監督賞|脚本賞|主演男優賞|主演女優賞|助演男優賞|助演女優賞|音楽賞|
 撮影賞|照明賞|美術賞|録音賞|編集賞|外国作品賞
 【その他の賞】
 新人俳優賞|話題賞|協会特別賞|協会栄誉賞|会長特別賞|会長功労賞|岡田茂賞

【その他の賞】

■新人俳優賞
新人俳優賞は劇場映画に出演し、主演・助演クラスの役を演じ、印象を与えた(原則として、映画初出演ではなくともこれまで日本アカデミー賞において受賞歴がない)俳優を対象とします。男女 3~5名ずつを決定します。
新人俳優賞は日本アカデミー賞の正賞ではありませんから、ブロンズではなく、賞状、賞金を贈呈します。

■話題賞
ニッポン放送「オールナイトニッポン」で「オールナイトニッポン話題賞」を募集。
1980年度(第3回)より、ニッポン放送の協力で「オールナイトニッポン」の番組を通じて、一般聴取者より、その年の映画界で最も話題を集めたと思われる作品と個人を投票して決定されます。この賞は一般の人々が、日本アカデミー賞に参加する唯一の機会でもあり、投票する若い映画ファンの声を反映することができる、貴重な“賞”です。

■協会特別賞
映画製作の現場を支える種々の職能に従事する方々の栄誉を讃えるものです。選考は、運営・実行委員より選ばれた14名に委託されています。

■協会栄誉賞
国民的栄誉に該当する表彰を受けた方に贈られるものです。

■会長特別賞
永年にわたり多大なる貢献と顕著な実績をしるし逝去された映画人に与えられるものです。

■会長功労賞
(a) 永年にわたり多大なる貢献と顕著な実績をしるした映画人に与えられるものです。
【注】歴代の日本アカデミー賞に於いて会長功労賞は「永年に渡り多大なる貢献と顕著な実績をしるし、今もなお活躍されている方」に贈られて来ましたが、第40回から上記の規定で贈賞することとしました。
(b) その年顕著な興行成績をあげた映画の中で企画性が優れた作品の企画チームに対し与えられるものです。

■岡田茂賞
日本を代表する製作スタジオである東西の東映撮影所所長を歴任された当協会名誉会長・岡田茂氏の名を冠した賞。その年、独自の創造性と高い技術力により娯楽性と芸術性とを併せ持つ高品質の映画を製作した「製作プロダクション」を顕彰します。選考には、会長・運営委員長・実行委員長・総合プロデューサー・事務局長があたります。
選考基準はこちらをご覧ください。

選考方法

(1)日本アカデミー賞優秀賞選考投票方法
協会員全員が全部門(新人賞を含む16部門すべて)を投票します。
郵送された投票用紙は公正なる第三者機関によって集計され、正賞15部門の優秀賞受賞者及び受賞作品(各5名または5作品)並びに男女各3~5名の新人賞を決定します。

(2)日本アカデミー賞最優秀賞決定投票
先に決定いたしました15部門優秀賞受賞者及び受賞作品を対象に協会員全員が最終投票を行い、郵送された投票用紙は公正なる第三者機関によって集計されます。
尚、集計結果は授賞式当日まで厳重に保管されます。

贈呈品目

対象

贈呈品目

対象者

優秀賞 賞状
優秀賞ブロンズ
賞金 20万円
正賞15部門
正賞15部門
作品賞、アニメーション作品賞、外国作品賞を除く個人賞12部門
最優秀賞 賞状
優秀賞ブロンズ
賞金 30万円
正賞15部門
正賞15部門
作品賞、アニメーション作品賞、外国作品賞を除く個人賞12部門
新人俳優賞 賞状
賞金 10万円
新人俳優賞受賞者
 〃
話題賞 (作品) 賞状 話題賞受賞作品製作会社
話題賞 (俳優) 賞状 話題賞個人受賞者
協会特別賞 賞状
賞金 10万円
協会特別賞受賞者
 〃
協会栄誉賞 賞状 協会栄誉賞受賞者
会長特別賞 賞状 会長特別賞受賞者
会長功労賞 賞状 会長功労賞受賞者
岡田 茂賞 賞状
賞金 10万円
岡田 茂賞受賞者
 〃
日本アカデミー賞
最優秀賞ブロンズ

正賞15部門の最優秀賞受賞者に、流政之デザインのブロンズが授与されます。
高さ21.3㎝× 幅73㎝×奥行き7.3㎝ 重さ1.5kg
日本アカデミー賞
優秀賞ブロンズ

正賞15部門の優秀賞受賞者に、流政之デザインのブロンズが授与されます。
高さ10.7㎝× 幅4.4㎝×奥行き4.4㎝

3. 協会組織

4. 日本アカデミー賞協会 会則

日本アカデミー賞協会 会則

   Ⅰ.名称

    本会は、日本アカデミー賞協会と称する。(以下、本会という)

   Ⅱ.目的

   本会は、わが国の映画芸術、技術、科学の向上発展のために日本アカデミー賞を設け、その年度の該当者に栄誉を
   与えると共に、本会の行う諸事業を通じて、会員相互の親睦並びに海外映画人との交流を計り、もってわが国映画界の
   振興に寄与することを目的とする。

   Ⅲ.事業

   本会は、次の事業を行なう。
       (イ) 日本アカデミー賞の選考と授与
       (ロ) その他、本会の目的に沿う諸事業

   Ⅳ.会員

   1.会員の種類、資格
       本会の会員は正会員、賛助法人、特別会員とする。
       (イ) 正会員
       ① 映画の仕事でその業績を認められた者。
       ② わが国の映画事業に現在を含め3年以上従事している者。
       ③ 業界のそれぞれの分野で、傑出した努力をなしたと認められる者。
       以上の者のうち、運営・実行委員会、又は賛助法人より推薦され認められた者とする。
       (ロ) 賛助法人
       現在を含め3年以上映画事業に携わる会社・団体で本会の主旨に賛同する法人。法人会費は年間一口10万円とし、
       一口に対して社員10名を正会員として推薦できる。賛助法人会費・正会員の会費・入会金は以下の[4.会費]の
       とおり。
       (ハ) 特別会員
       本会の事業に特別の貢献があり、運営・実行委員会で認めた者を特別会員とし、当該会員は会費を免除する。

   2.正会員の権利
       (イ) 日本アカデミー賞の投票権
       (ロ) 投票のための利用可能劇場での映画の鑑賞
       (ハ) 本会の定めた各事業への参加
   3.資格の喪失
       (イ)本人より退会の申し出があったとき。
          ただし理由を記した休会届けを提出することで、1年間に限り休会することができる。
       (ロ)会費を所定の期日までに納入しなかったとき。
          (退会扱いとなり、再度入会の場合は新規の手続きと入会金が必要)
       (ハ)本会の名誉を損傷したとき。
       (ニ)会則Ⅳの2(イ)による投票権を3年間継続して一度も行使しなかったとき。
       (ホ)会則Ⅳの1(イ)又は(ハ)に該当しなくなったとき。
   4.会費
       正会員の会費は年間2万1千円とし、新規会員は入会金3千円を含めて2万4千円を
       所定の期日までに納入しなければならない。

   Ⅴ.協会の役員

   1.役員の構成
       本会に次の役員をおく
名誉会長 ……2 名 顧  問 ……若干名
名誉顧問 ……2 名 参  与 ……若干名
会 長 ……1 名 組織委員 ……若干名
副会長 ……若干名 運営委員 ……若干名
運営委員長 ……1 名(四役) 実行委員 ……若干名
実行委員長 ……1 名(四役) 特別賞選考委員 ……若干名
総合プロデューサー ……1 名(四役) 会計監査 ……2 名
事務局長 ……1 名(四役)

         ※四役を5年以上務めて退任された方は顧問に転任し、その任期は2年とする。
         ※運営・実行委員は副委員長又は補佐を、総合プロデューサーは補佐を置くことができる。
   2.役員の選定
       組織委員、運営・実行委員は会員の中より選出し、会長及び副会長は組織委員より選出する。

   Ⅵ.協会の組織

   1.組織委員会
       (イ)組織委員会の構成 
          組織委員会は名誉会長、名誉顧問、会長、副会長、組織委員により構成される。
       (ロ)組織委員会の業務
          組織委員会は、本会最高決議機関とし、運営・実行委員会より上申のあった事項に関して決定を
          下すものとする。 また、本会会員の認定及び日本アカデミー賞の選考についての最終責任を
          負うものとする。組織委員会は会長によって召集され、2/3以上の出席をもって成立される。
          また組織委員会は本会の発展と正しく円滑な運営のためには運営・実行委員会より上申のない事項に
          ついても決定を下すことができるが、その場合には出席者の2/3以上の賛成を必要とする。
   2.運営委員会
       (イ)運営委員会の構成
          運営委員会は各部門より、選出された委員によって構成される。
       (ロ)運営委員会の業務
          運営委員会は、本会の事業の運営に関する立案を行い、日本アカデミー賞の選定の最終責任を
          負うものとする。
   3.実行委員会
       (イ)実行委員会の構成
          実行委員会とは会員の推薦によって選出された委員と外部関連部門より選出された委員とによって構成する。
       (ロ)実行委員会の業務
          実行委員会は運営委員会に協力し、本会の事業の運営に関する一切の業務の立案を行ない、その実行に
          ついての最終責任に任ずるものとする。
   4.四役会
       (イ)四役会の構成
          四役会は組織委員会会長の任命する運営委員長、実行委員長、総合プロデューサー、事務局長によって
          構成し、四役の指名する補佐、及び事務局がこれを補佐する。各委員長は副委員長、又は代理を
          置くことができる。
       (ロ)四役会の業務
          組織委員会の委任により、本会の運営及び授賞式の運営等に拘わる業務を検討執行し、併せて各種特別賞の
          選考を行なう。
   5.特別賞・選考委員会
       (イ)選考委員の構成
          製作関係の各部門から出ている運営委員と四役によって構成される。
       (ロ)選考委員の業務
          合議制により特殊技術賞・企画賞等の選出を行なう。
   6.事務局
       (イ)事務局の業務
          事務局は、本会の業務全般の業務をつかさどる。
       (ロ)事務局の所在
          事務局は東京都内に置く。
       (ハ)事務局の構成
          事務局の構成は、以下の通りとする。
          ①事務局長 ……1名
            事務局長補佐 ……1名
            但し、事務局次長1名、事務局総務1名を置くことができる。
          ②事務局員 ……若干名
          ③事務局参与 ……若干名
       (ニ)本会の事業及び会計年度
          本会の事業及び会計年度は、当年の11月に始まり、翌年10月を持って終了する。

日本アカデミー賞映画神像について

 1979年、世界的彫刻家・流政之氏によって日本アカデミー賞の分身かつ象徴である「映画神像」が制作され、協会に寄贈されました。「映画神像」はその後、北海道立近代美術館に寄託され、7年間にわたり同美術館に展示。この「映画神像」は1986年1月より東宝、松竹両社の協力の元、東京都中央区の有楽町マリオン9階ロビーに恒久展示。第1回より毎年授賞式に会場舞台に移動設営され、その年の受賞者たちを温かく迎えます。
 ※映画神像:高さ3m20㎝ 幅・奥行共76㎝ 神像/研出しブロンズ 台座/黒御影石

 上記とは別に流氏が制作、所有していた映画神像一体が協会に寄贈されました。これをシネマフロンティア共同事業体に貸与。2003年3月より、札幌に開業した札幌シネマフロンティアに「映画神像 北海道」として設置、展示されています。さらに2011年には、T・ジョイ博多に「映画神像 九州」が新たに設置されました。

流政之プロフィール
ながれ まさゆき・彫刻家・1923-2018(享年95)
巨大な御影石を モチーフに、自然と融合しつつ圧倒的な存在感を放つ作品を数々生み出した。その膨大な作品群が世界各国の美術館に収蔵・展示されている、日本が生んだ唯一無二の彫刻家。

日本アカデミー賞協会の創設メンバーであり、第1回授賞式より受賞者に贈られている「最優秀賞・優秀賞ブロンズ」も先生の手によるものです。
映画神像の制作者、流政之先生がブロンズに込めた想いに迫る 旅するブロンズ--映画神像とはなにか?