日本アカデミー賞概要
1. 日本アカデミー賞協会の目的
当協会は、わが国の映画芸術、技術、科学の向上発展のために日本アカデミー賞を設け、その年度の該当者に栄誉を与えると共に、本会
の行う諸事業を通じて、会員相互の親睦ならびに海外映画人との交流を計り、もってわが国映画界の振興に寄与することを目的とする。
2. 日本アカデミー賞要項
■名称 日本アカデミー賞
■主催 日本アカデミー賞協会
■各賞
【正賞】
作品賞|アニメーション作品賞|監督賞|脚本賞|主演男優賞|主演女優賞|助演男優賞|助演女優賞|音楽賞|
撮影賞|照明賞|美術賞|録音賞|編集賞|外国作品賞
【その他の賞】
新人俳優賞|話題賞|協会特別賞|協会栄誉賞|会長特別賞|会長功労賞|岡田茂賞
【その他の賞】
■新人俳優賞選考方法
(1)日本アカデミー賞優秀賞選考投票方法贈呈品目
対象 |
贈呈品目 |
対象者 |
---|---|---|
優秀賞 | 賞状 優秀賞ブロンズ 賞金 20万円 |
正賞15部門 正賞15部門 作品賞、アニメーション作品賞、外国作品賞を除く個人賞12部門 |
最優秀賞 | 賞状 優秀賞ブロンズ 賞金 30万円 |
正賞15部門 正賞15部門 作品賞、アニメーション作品賞、外国作品賞を除く個人賞12部門 |
新人俳優賞 | 賞状 賞金 10万円 |
新人俳優賞受賞者 〃 |
話題賞 (作品) | 賞状 | 話題賞受賞作品製作会社 |
話題賞 (俳優) | 賞状 | 話題賞個人受賞者 |
協会特別賞 | 賞状 賞金 10万円 |
協会特別賞受賞者 〃 |
協会栄誉賞 | 賞状 | 協会栄誉賞受賞者 |
会長特別賞 | 賞状 | 会長特別賞受賞者 |
会長功労賞 | 賞状 | 会長功労賞受賞者 |
岡田 茂賞 | 賞状 流ブロンズ 賞金 10万円 |
岡田 茂賞受賞者 〃 〃 |
3. 協会組織
協会会員資格
日本アカデミー賞協会会員資格
日本アカデミー賞協会会員の資格は、わが国の映画事業に現在も含め3年以上従事していることを前提として、運営・実行委員会、又は賛助法人より推薦され認められたものとする。
俳優 |
劇映画に『主演・助演クラスで出演経験がある』、『役名がありクレジットされている』、『出演映画作品が多数ある』、プロフィールと運営委員又は実行委員の推薦状 |
||
プロデューサー | (社)日本映画テレビプロデューサー協会所属者 | ![]() |
各々協会の推薦状が必要 |
監督 | (協)日本映画監督協会所属者 | ![]() |
各々協会の推薦状が必要 |
脚本 | (社)シナリオ作家協会(協)日本シナリオ作家協会所属者 | ||
音楽 | 劇映画の音楽を担当した経験がある方。経歴と運営委員又は実行委員の推薦状 | ||
外配協 | (社)外国映画輸入配給協会の推薦のある方 | ||
技術 | (協)日本映画・テレビ録音協会所属者 (協)日本映画・テレビ美術監督協会所属者 (協)日本映画撮影監督協会所属者 日本映画テレビ照明協会所属者 (協)日本映画・テレビ編集協会所属者 |
![]() |
各々協会の推薦状が必要 |
その他 | 映連四社(松竹・東宝・東映・角川映画)の社員・・・・・・但し、三年以上勤務している方。運営委員又は実行委員の推薦状が必要。 賛助法人・・・・・・賛助法人の社員 日本映画スクリプター協会所属者・・・・・・運営委員又は実行委員の推薦状が必要。 興連・・・・・・運営委員又は実行委員の推薦状が必要。主に劇場主。 マネージャー・・・・・・映画俳優を抱えたプロダクションの代表者。運営委員又は実行委員の推薦状が必要。 評論家・・・・・・運営委員又は実行委員の推薦状が必要。 フリースタッフ・・・・・・・・・・・・・・運営委員又は実行委員の推薦状が必要。 |
2020年度 会員所属内訳
2020年度 会員数3,953名
<会員所属内訳>
俳優/マネージャー |
115 |
プロデューサー | 59 |
監 督 | 106 |
脚 本 | 62 |
音 楽 | 16 |
外国映画輸入配給協会 | 9 |
日本映画テレビ技術協会 | 63 |
録 音 | 29 |
美 術 | 26 |
照 明 | 53 |
撮 影 | 63 |
編 集 | 33 |
松 竹 | 293 |
東 宝 | 296 |
東 映 | 273 |
日 活 | 53 |
KADOKAWA | 135 |
興 連 | 8 |
フリースタッフ | 271 |
賛助法人 | 1,693 |
受賞者特別会員 他 | 297 |
組織委員会名誉会長 | 松岡 功 | 東宝(株)名誉会長 |
組織委員会名誉顧問 | 髙岩 淡 | |
高井 英幸 | 東宝(株)相談役 | |
組織委員会会長 | 島谷 能成 | 東宝(株)代表取締役社長 |
組織委員会副会長 | 井上 伸一郎 | (株)KADOKAWA 代表取締役 (一社)外国映画輸入配給協会 会長 |
奥田 誠治 | (一社)日本映画テレビプロデューサー協会 会長 | |
崔 洋一 | (協)日本映画監督協会 理事長 | |
佐々木 伸一 | 全国興行生活衛生同業組合連合会 会長 | |
西田 敏行 | (協)日本俳優連合 理事長 | |
組織委員会委員 | 荒井 晴彦 | (一社)シナリオ作家協会 会長 |
石川 和子 | (一社)日本動画協会 理事長 | |
大谷 信義 | 松竹(株)取締役会長 | |
角川 歴彦 | (株)KADOKAWA 取締役会長 | |
菅野 信三 | (株)東急レクリエーション 代表取締役社長 全国興行生活衛生同業組合連合会 副会長 |
|
清原 克明 | (一社)日本映画テレビ技術協会 会長 | |
迫本 淳一 | 松竹(株)代表取締役社長 | |
椎名 保 | (株)KADOKAWA 特別顧問 | |
志満 順一 | (協)日本映画・テレビ録音協会 理事長 | |
高橋 雅美 | M.P.A JAPAN 代表幹事 | |
竹内 公一 | (協)日本映画・テレビ美術監督協会 代表理事 | |
只野 信也 | (協)日本映画・テレビ編集協会 理事長 | |
手塚 治 | 東映(株)代表取締役社長 | |
浜田 毅 | (協)日本映画撮影監督協会 理事長 | |
桝井 省志 | (協)日本映画製作者協会 副理事長 | |
望月 英樹 | 日本映画テレビ照明協会 会長 | |
矢内 廣 | ぴあ(株)代表取締役社長 | |
山本 敏博 | (株)電通グループ 代表取締役社長執行役員 | |
顧 問 | 黒井 和男 | |
多田 憲之 | 東映(株)取締役相談役 | |
堀 威夫 | (株)ホリプロ ファウンダー最高顧問 | |
運営委員会委員長 | 堀内 大示 | (株)KADOKAWA 執行役員 映像事業局長 |
運営委員長補佐 | 椿 宜和 | (株)KADOKAWA 映像事業局 映画企画部 チーフプロデューサー |
運営委員会委員 | 新井 重人 | 日活(株)取締役 執行役員 配給事業部門長 |
五十嵐 博 | (株)電通 代表取締役社長執行役員 | |
池田 隆之 | 東宝(株)取締役 映像本部映画興行担当 TOHOシネマズ(株)代表取締役社長 |
|
石森 史郎 | (協)日本シナリオ作家協会 | |
岩代 太郎 | 音楽家 | |
臼井 正人 | 全国興行生活衛生同業組合連合会 副会長 | |
大田 圭二 | 東宝(株)常務取締役 映像本部映像事業、同音楽事業、同番組販売各担当 | |
長田 達也 | 日本映画テレビ照明協会 副会長 | |
華頂 尚隆 | (一社)日本映画製作者連盟 事務局長 | |
金岡 紀明 | (株)ティ・ジョイ 取締役 | |
菊地 章雄 | (協)日本映画・テレビ美術監督協会 理事 | |
菊池 剛 | ㈱KADOKAWA 執行役員 アニメ事業局長 | |
久保 正則 | (株)東急レクリエーション 取締役 常務執行役員 映像事業部長 | |
毛塚 善文 | (一社)日本映画テレビ技術協会 事務局長 | |
近藤 真司 | (一社)日本動画協会 専務理事・事務局長 | |
佐々木原 保志 | (協)日本映画撮影監督協会 理事 | |
佐藤 直樹 | 日活(株)代表取締役社長 | |
篠原 智士 | 東映(株)取締役 映画宣伝部長 | |
新藤 次郎 | (協)日本映画製作者協会 代表理事 | |
高橋 敏弘 | 松竹(株)常務取締役 映像本部長 | |
髙橋 信仁 | (一社)日本映画テレビプロデューサー協会 理事 | |
滝田 洋二郎 | (協)日本映画監督協会 | |
都島 信成 | (公財)ユニジャパン 事務局長 | |
中村 淳 | (協)日本映画・テレビ録音協会 専務理事 | |
伴 一彦 | (協)日本シナリオ作家協会 理事 | |
松岡 宏泰 | 東宝(株)常務取締役 映像本部映画調整、同映画企画、同国際各担当 | |
水越 浩司 | (一社)外国映画輸入配給協会 理事 事務局長 | |
宮島 竜治 | (協)日本映画・テレビ編集協会 理事 | |
森口 和則 | (株)松竹マルチプレックスシアターズ 代表取締役社長 | |
実行委員会委員長 | 市川 南 | 東宝(株)常務取締役 映像本部映画営業、同宣伝各担当 |
実行委員長補佐 | 大垣 敦生 | 東宝(株)映像本部宣伝部長 |
実行委員会委員 | 飯沼 伸之 | 日本テレビ放送網(株)グローバルビジネス局 映画事業部 担当部次長 |
石川 豊 | (株)電通 執行役員 | |
伊藤 響 | 日本テレビ放送網(株)グローバルビジネス局 映画事業部長 | |
臼井 央 | 東宝(株)映像本部映画調整部長 | |
金子 保之 | 東映(株)映画企画管理部長 | |
木次谷 良助 | 東映(株)執行役員 東京撮影所長 | |
木村 光仁 | 東映(株)執行役員 企画製作部長 | |
木本 敬巳 | ぴあ(株)専務取締役 | |
栗橋 三木也 | (株)KADOKAWA 映像事業局 映像営業部 ディビジョンマネージャー | |
栗原 弘行 | (株)KADOKAWA 映像事業局 映画宣伝課シニアマネージャー | |
小嶋 功一 | 日活(株)配給事業部門 配給宣伝部長 | |
齊藤 久美子 | 松竹(株)取締役 映像本部 映像統括部門・映像素材管理スタッフ担当 | |
菅原 史 | 東映(株)映画営業部長兼映画興行部長 | |
瀬尾 伊知郎 | (株)ニッポン放送 執行役員 コンテンツプランニング局長 | |
妹尾 啓太 | 東映(株)執行役員 京都撮影所長 | |
田中 宏史 | 日本テレビ放送網(株)編成局 編成部長 | |
林 春樹 | (株)KADOKAWA 映像事業局 映像営業部 部長 | |
林 宏之 | 日活(株)執行役員 映像事業部門 副部門長 | |
藤田 浩幸 | (株)電通 コンテンツビジネス・デザイン・センター長 | |
北條 伸樹 | 日本テレビ放送網(株)編成局 編成部 担当副部長 | |
水上 繁雄 | (株)KADOKAWA 映像事業局 映画企画部 ゼネラルマネージャー | |
諸冨 謙治 | 松竹(株)映像本部 映画宣伝部長 | |
山内 章弘 | 東宝(株)映像本部映画企画部長 | |
吉崎 圭一 | (株)電通 執行役員 | |
吉田 充孝 | 東宝(株)映像本部映画営業部長 | |
特別賞選考委員 | 石森 史郎 | 運営委員/脚本 |
市川 南 | 実行委員長 | |
岩代 太郎 | 運営委員/音楽 | |
大角 正 | 総合プロデューサー | |
長田 達也 | 運営委員/照明 | |
菊地 章雄 | 運営委員/美術 | |
近藤 真司 | 運営委員/動画協会 | |
佐々木原 保志 | 運営委員/撮影 | |
新藤 次郎 | 運営委員/日映協 | |
髙橋 信仁 | 運営委員/プロデューサー | |
滝田 洋二郎 | 運営委員/監督 | |
中村 淳 | 運営委員/録音 | |
堀内 大示 | 運営委員長 | |
宮島 竜治 | 運営委員/編集 | |
村松 秀信 | 事務局長 | |
総合プロデューサー | 大角 正 | 松竹(株)顧問 (株)松竹撮影所 代表取締役会長 |
総合プロデューサー補佐 | 山中 正博 | 松竹(株)執行役員 映像本部 映像調整部長 |
事務局長 | 村松 秀信 | 東映(株)取締役 企画調整部長 |
事務局長補佐 | 吉田 順 | 東映(株)映画企画管理部長代理 |
事務局参与(宣伝) | 伊藤 美幸 | 東映(株)映画宣伝部 宣伝業務室 課長 |
北原 夏樹 | (株)KADOKAWA 映像事業局 映画宣伝課マネージャー | |
中山 正樹 | 東宝(株)映像本部宣伝部東宝宣伝室長 | |
日吉 正 | 松竹(株)映像本部 映像素材管理スタッフ マネジャー | 事務局参与(システム) | 小林 弘典 | 松竹(株)経営企画部 システム室長 |
長嶋 祐一 | 松竹(株)経営 企画部 システム室・インフラ課 マネジャー | |
横尾 典子 | 東宝(株)管理本部情報システム部長 | |
高野 健太郎 | 東宝(株)管理本部情報システム部ITプロジェクト推進室長 | |
鈴木 聡 | 東映(株)総務部 情報開発室長 | |
小原 一志 | 東映(株)総務部 情報開発室 システムマネージャー | |
各務 茂雄 | (株)KADOKAWA グループ経営管理局 DX戦略アーキテクト局 局長 | |
西村 卓也 | (株)KADOKAWA グループ経営管理局 DX戦略アーキテクト局 担当課長 | |
事務局次長 | 菅原 宏之 | |
事務局顧問 | 小畑 良治 | (株)角川大映スタジオ 代表取締役社長 |
富山 省吾 | ||
会計監査 | 尾﨑 啓成 | 松竹(株)取締役 経理部門・財務部門担当 |
和田 耕一 | 東映(株)取締役 経理部長 | |
税理士 | 林 卓也 | 税理士法人SETAC 代表社員 |
(50音アルファベット順:250社)
会社名 |
会社名 |
---|---|
株式会社青二プロダクション | 株式会社東映建工 |
株式会社アガサス | 東映シーエム株式会社 |
朝日放送テレビ株式会社 | 株式会社東映テレビ・プロダクション |
株式会社アジアピクチャーズエンタテインメント | 東映ビデオ株式会社 |
アスミック・エース株式会社 | 東映ラボ・テック株式会社 |
アットホーム株式会社 | 東海テレビ放送株式会社 |
株式会社アットムービー | 株式会社東急エージェンシー |
株式会社アップサイド | 株式会社東急レクリエーション |
株式会社アティカス | 東京衣裳株式会社 |
有限会社アドクリ | 株式会社東京現像所 |
株式会社アミューズ | 東京テアトル株式会社 |
株式会社アルタミラピクチャーズ | 株式会社東京楽天地 |
有限会社アルチンボルド | 東宝株式会社 |
株式会社石原プロモーション | 株式会社東宝映画 |
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 | 株式会社東宝映像美術 |
株式会社エイガ・ドット・コム | 東放学園映画専門学校 |
一般社団法人映画演劇文化協会 | 東宝芸能株式会社 |
一般社団法人映画産業団体連合会 | 株式会社東宝コスチューム |
一般財団法人映画倫理機構 | 株式会社東宝スタジオサービス |
NPO法人映像産業振興機構(VIPO) | 株式会社東宝ステラ |
エイベックス・ピクチャーズ株式会社 | 東宝東和株式会社 |
株式会社オー・エル・エム | 東宝ファシリティーズ株式会社 |
オーエス株式会社 | 東宝ミュージック株式会社 |
大蔵映画株式会社 | 株式会社東北新社 |
株式会社オスカープロモーション | 株式会社トップコート |
株式会社オフィス・シロウズ | 株式会社トムス・エンタテインメント |
株式会社オフィス・トゥー・ワン | 株式会社ドラゴンフライエンタテインメント |
株式会社オフィスクレッシェンド | 有限会社永瀬企画 |
株式会社ガイエ | 中日本興業株式会社 |
株式会社角川アスキー総合研究所 | 名古屋テレビ放送株式会社 |
株式会社角川大映スタジオ | 日活株式会社 |
株式会社カプコン | 株式会社日テレ アックスオント |
株式会社ガル・エンタープライズ | 株式会社ニッポン放送 |
カルチュア・エンタテインメント株式会社 | 日本アニメーション株式会社 |
関西テレビ放送株式会社 | 一般社団法人日本映画製作者連盟 |
株式会社ギークサイト | 日本映画大学 |
株式会社木下グループ | 日本映画放送株式会社 |
株式会社木下工務店 ほかグループ三社 | 一般社団法人日本映像ソフト協会 |
株式会社木下の介護 | 株式会社日本国際映画著作権協会 |
株式会社木下の賃貸 | 日本出版販売株式会社 |
株式会社木下不動産 | 日本照明株式会社 |
株式会社キノフィルムズ | 日本大学芸術学部 |
ギャガ株式会社 | 日本テレビ放送網株式会社 |
株式会社キャンディーフィルム | 一般社団法人日本動画協会 |
株式会社ギャンビット | 株式会社ノックアウト |
株式会社共同テレビジョン | 株式会社バカ・ザ・バッカ |
株式会社クオラス | 株式会社博報堂DYミュージック&ピクチャーズ |
熊谷印刷株式会社 | 株式会社バップ |
株式会社クラフター | 株式会社ハピネット |
株式会社クラフタースタジオ | 株式会社パル企画 |
株式会社クレデウス | 株式会社阪急阪神ロジパートナーズ |
グロービジョン株式会社 | 株式会社バンダイ |
株式会社クロスメディア | 株式会社バンダイナムコアーツ |
株式会社幻冬舎 | ぴあ株式会社 |
株式会社講談社 | 株式会社ビーエス朝日 |
国際放映株式会社 | ヒビノイマジニアリング株式会社 |
株式会社コロナワールド | 株式会社ヒラタオフィス |
佐々木興業株式会社 | 株式会社ファインエンターテイメント |
株式会社ザフール | 株式会社ファザーズコーポレーション |
三映印刷株式会社 | 株式会社ブースタープロジェクト |
株式会社サンミュージックプロダクション | 株式会社フジテレビジョン |
株式会社サンライズ | 株式会社フジパシフィックミュージック |
株式会社サンライズ社 | 株式会社フラッグ |
株式会社ジーベックス | 株式会社プラネアール |
株式会社ジェイアール東日本企画 | 有限会社ブレス |
有限会社茂田オフィス | ブロードメディア株式会社 |
株式会社シネブリッジ | ポケット株式会社 |
株式会社ジャパンアクションエンタープライズ | 株式会社ポニーキャニオン |
株式会社ジャンゴフィルム | ポリゴンマジック株式会社 |
株式会社集英社 | 株式会社ホリプロ |
株式会社小学館 | 株式会社ボンズ |
株式会社小学館集英社プロダクション | 株式会社毎日放送 |
城西国際大学 メディア学部 | 株式会社マンハッタンピープル |
松竹株式会社 | 三葉興業株式会社 |
松竹衣裳株式会社 | 株式会社宮城テレビ放送 |
株式会社松竹映像センター | 株式会社ムービーウォーカー |
松竹音楽出版株式会社 | 武蔵野興業株式会社 |
松竹芸能株式会社 | 株式会社メイジャー |
株式会社松竹サービスネットワーク | 株式会社メディアプルポ |
株式会社松竹撮影所 | メモリーテック・ホールディングス株式会社 |
松竹ナビ株式会社 | 株式会社ヤナギダ・ファミリア |
松竹ブロードキャスティング株式会社 | 株式会社山田かつら |
株式会社松竹マルチプレックスシアターズ | 株式会社ユース・プラニングセンター |
シンエイ動画株式会社 | 公益財団法人ユニジャパン |
スカパーJSAT株式会社 | 株式会社ヨコシネディーアイエー |
株式会社スタジオブルー | 吉本興業株式会社 |
スバル興業株式会社 | 読売新聞東京本社 |
スペースクラフト・エンタテインメント株式会社 | 読売テレビ放送株式会社 |
住友商事株式会社 | 株式会社ラフグラフィックス |
成旺印刷株式会社 | 株式会社ロボット |
有限会社セブンスアヴェニュー | ワーナー ブラザース ジャパン合同会社 |
株式会社セントラル・アーツ | 株式会社和エンタテインメント |
株式会社ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント | 株式会社A-Bridge |
株式会社ソニー・ミュージックアーティスツ | 株式会社ADKクリエイティブ・ワン |
株式会社ソニー・ミュージックレーベルズ | 株式会社AOI Pro |
ソニーピーシーエル株式会社 | 株式会社BS日本 |
ソニービジネスソリューション株式会社 | 株式会社C.A.L |
株式会社ダイバーシティメディア | 株式会社CBCテレビ |
高津装飾美術株式会社 | Dolby Japan株式会社 |
株式会社田辺エージェンシー | 株式会社G-STAR.PRO |
株式会社タバック | GEM Partners株式会社 |
株式会社チネチッタ | 株式会社GUILD |
千葉興行株式会社 | HJホールディングス株式会社 |
株式会社ツインズジャパン | 株式会社IMAGICA GROUP |
株式会社ティ・ジョイ | 株式会社IMAGICA Lab. |
株式会社ディー・エル・イー | IVSテレビ制作株式会社 |
株式会社ディーエムエス | 株式会社J・Gripマーケティング |
株式会社テイクオフ | 株式会社JALブランドコミュニケーション |
株式会社ディスカバリー・ネクスト | JokerFilms株式会社 |
株式会社デジタル・フロンティア | 株式会社KADOKAWA |
株式会社デジタルSKIPステーション | 株式会社LDH JAPAN |
株式会社デスティニー | 株式会社MIRAI |
株式会社手塚プロダクション | NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社 |
株式会社テレビ朝日 | Netflix株式会社 |
テレビ朝日映像株式会社 | 株式会社NHKエンタープライズ |
株式会社テレビ東京 | 株式会社NKL |
株式会社電通 | 一般社団法人PFF |
株式会社電通キャスティングアンドエンタテインメント | 株式会社Robby Pictures |
株式会社電通クリエーティブX(クロス) | 株式会社SDP |
東映株式会社 | 株式会社Softgarage |
東映アニメーション株式会社 | 株式会社TBSテレビ |
東映衛星放送株式会社 | TOHOシネマズ株式会社 |
株式会社東映エージエンシー | TOHOマーケティング株式会社 |
東映音楽出版株式会社 | 株式会社WOWOW |
株式会社東映京都スタジオ | 株式会社WOWOWプラス |
4. 日本アカデミー賞協会 会則
日本アカデミー賞協会 会則
Ⅰ.名称
本会は、日本アカデミー賞協会と称する。(以下、本会という)Ⅱ.目的
本会は、わが国の映画芸術、技術、科学の向上発展のために日本アカデミー賞を設け、その年度の該当者に栄誉をⅢ.事業
本会は、次の事業を行なう。Ⅳ.会員
1.会員の種類、資格Ⅴ.協会の役員
1.役員の構成名誉会長 | ……2 名 | 顧 問 | ……若干名 | |
名誉顧問 | ……2 名 | 参 与 | ……若干名 | |
会 長 | ……1 名 | 組織委員 | ……若干名 | |
副会長 | ……若干名 | 運営委員 | ……若干名 | |
運営委員長 | ……1 名(四役) | 実行委員 | ……若干名 | |
実行委員長 | ……1 名(四役) | 特別賞選考委員 | ……若干名 | |
総合プロデューサー | ……1 名(四役) | 会計監査 | ……2 名 | |
事務局長 | ……1 名(四役) |
Ⅵ.協会の組織
1.組織委員会日本アカデミー賞映画神像について